問わず語り 万人への正解はない。 社会が動く時代に知りたい何かが出てきた時、情報源はできる限りの中立を求め、自分もその立ち位置を基軸にはするけど、左/リベ... 2020.08.17 エッセイ/コラム問わず語り
問わず語り 1999年に地球が滅亡すると聞いて大泣きした話。 小学生の時、1999年に地球が滅びると給食中に後ろの席の男子から聞いて大泣きした。その話を年下の友人に話したところ、「そ... 2020.08.16 エッセイ/コラム問わず語り
問わず語り どんなに好きでも別れはやってくる。 マンゴーが好きだ。だけどある時から食べると唇が荒れるようになって思うように食べられなくなった。一時期は気兼ねなく思う存分... 2020.08.11 エッセイ/コラム問わず語り
問わず語り 辛味探検家たちの舌は絶対おかしい。 コロナ禍以前の話になるけれど、友人夫婦が経営するスリランカ料理の店にふらりと立ち寄った。夜はお酒も出す店で、私はお酒は飲... 2020.08.10 問わず語りエッセイ/コラム
問わず語り 広島・長崎は日本だけのものじゃない。 三年前の夏に広島平和記念公園に行った。原爆ドームを見上げながら、ほぼ真上わずか600mの地点で爆発したという、その近さを... 2020.08.06 旅語りエッセイ/コラム問わず語り
問わず語り それでも余白は必要。 世界を秩序だてるためには、時間管理が必要だ。余白、空白、ブランク、スペース、遊び、自由はありすぎてもだめだ。間延びさせて... 2020.08.05 エッセイ/コラム問わず語り
問わず語り 相棒のタイムキーパーたち。 時間管理術の一つにポモドーロテクニックというのがある。有名なのでわざわざ紹介するまでもないかもしれないけれど、25分にセ... 2020.08.04 エッセイ/コラム問わず語り
問わず語り 家から一歩もでない日の朝の儀式。 切った薬指の爪とうさぎの毛を3本とヤモリのしっぽを一晩煮詰めたものを朝日を浴びながら一息にというのは冗談で、今日は家から... 2020.08.03 エッセイ/コラム問わず語り
問わず語り 旅と猫。 猫がいない生活になってそろそろ4年になる。慣れたといえば慣れた。それに、ある時から旅はやめられない、と悟ったので、という... 2020.07.28 旅語りエッセイ/コラム問わず語り
問わず語り ノート小話3:ノートは常に持ち歩いていた。 ノートを持ち歩く。その必然性によって、誰に諭されるよりも前に、物心ついた頃から、いつのまにか、自然に。そういう人は一定の... 2020.07.26 エッセイ/コラム問わず語り