エッセイ/コラム

物語/本語り

サンティアゴ巡礼路を歩いた年は何を読んでいたのか。

2日前の記事で、旅中に1冊はSF古典を読むことにしていると書いた。1冊目は2015年のインドで、2冊目は2016年のセル...
エッセイ/コラム

期限と高揚の相関関係。

昨日書いた、コンテンツ利用における期限の必要性についてもう少し。そんなとき私は外的な「期限」を利用する。わかりやすいのは...
旅語り

旅中、1冊はSF古典を読む。

いつからだったか、旅中に読む本の中に必ず1冊SF古典を含めるというマイルールを作った。最近は電子書籍という便利な旅のお供...
物語/本語り

伏線回収について。

学生のころ、同じサークルの友達が大きな病気で入院した。退院後、入院中に見た夢の話を聞かせてくれた。「いかにも西洋の悪魔み...
問わず語り

完全菜食日。

今日はなんとなく完全菜食の日にしようと思い立ち、夕食は精進料理めいた献立にした。といっても高野豆腐とピーマンの姿煮は2日...
言葉/言語語り

言葉遊び:うんぬんにいちゃもんをつける。

うんぬん。あらためてみると不可解な言葉である。なにより響きが奇異だ。うんぬんは直視に向いていない。適当に流し、うやむやに...
物語/本語り

[超短編]エルザはふたつの言語を話す。

エルザはふたつの言語を話す。ひとつの言語で思いをのべた直後に、もうひとつの言語で同じ思いをくりかえす。興奮して早口になろ...
問わず語り

晩秋と冬の曲2選。

昨日に引き続き季節の歌シリーズ。まずはエルザの『T'en va pas』。タンバパといえばサムシングなわけですよ。といっ...
問わず語り

秋が短すぎる。

秋なので、昨日の好きな曲流れでもうひとつ、秋っぽい曲を。肌寒い季節になると必ず聞きたくなる曲。セネガル出身のフランスのシ...
旅語り

迎え入れるひとびと。

Not Going Anywhere。ケレン・アンの曲でずっと好きな曲。潮は満ちては引いていくけれど、わたしはここにいる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました