言葉/言語語り 言葉遊び:いちゃもんについてうんぬんする。 以前「うんぬんにいちゃもんをつける」という記事を書いた。記事という以前の、文字通りいちゃもんである。今日は、うんぬんの逆... 2021.03.29 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り やおらとやにわにで揺れている。 人気の揺れるシリーズ。特に人気ではない。恥ずかしながら、本当に恥ずかしながら打ち明けるが、言葉について、いまだに意味をま... 2021.03.24 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り 『めぐり逢わせのお弁当』:あの手紙は何語で書かれていたのだろう。 昨日の記事の流れで。2014年に公開されたイルファン・カーン 主演『めぐり逢わせのお弁当』。この映画を観ていて疑問に思っ... 2021.01.12 インド言葉/言語語りインド映画
言葉/言語語り 『世界ヒンディー語の日』らしいのでインドの言語について整理してみた。 Twitterで流れてきて知ったのですが、今日1月10日※は「世界ヒンディー語の日」なんだそうです。よい機会なので、イン... 2021.01.11 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り 日本語が好き。 日本に属するもので一番好きなものを選ぶとしたら、いや選ぶまでもなく、日本語だ。他言語と比較して効率が悪いと言われたりもす... 2021.01.09 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り 即興雑談:エントンセスとはつまり。 週末はなんとなく読んでいただける人数が多い気がするので、できれば力作?の公開に当てたく、書き進めているものがあったのだけ... 2020.12.13 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り 即興雑談:ですますとだであるで揺れている。 凝りもせずに揺れている。ここ数日、インドのお祭りからのお祭りつながりでタイのお祭り、からのタイつながりでバンコク滞在レポ... 2020.11.16 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り 即興雑談:言葉と言語で揺れている。 あなたまたですか。よく揺れますね。言葉と言語でずっと揺れてきた。実のところ、言語と英語でも揺れている。もっというと、英語... 2020.10.31 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り 言葉遊び:うんぬんにいちゃもんをつける。 うんぬん。あらためてみると不可解な言葉である。なにより響きが奇異だ。うんぬんは直視に向いていない。適当に流し、うやむやに... 2020.10.16 言葉/言語語りエッセイ/コラム
言葉/言語語り 呪文は、言葉の意味がわかっていても効力があるか。 昨日の続きのような違うような。昨日、昔話のむすびの言葉は、意味がわからない呪文めいたものほど物語の世界と現実とをわける効... 2020.07.09 映画語り言葉/言語語りエッセイ/コラム