インド

インド

インド自炊粗食生活:なんちゃって梅ヶ枝餅 

後半に近況少し。どうも、デリー在住のとほです。日本から持ってきた食材使い切りの一環として、中途半端に残っていただんご粉と...
インド生活

卒業ソングは日本独特の文化?

インドはデリー在住のとほです。4月末に、通っているヒンディ語学校の卒業式がありました。その時に日本人生徒たちで「仰げば尊...
旅データ

列車遅延はチャンス? バラナシ駅の待合室で自主缶詰。

年越しバラナシ旅でバラナシジャンクション駅の有料待合室を利用したので、そのレポートです。過去記事「スリランカのLCC、F...
インド旅

バラナシは変わった? 同じ旅先に時を経て繰り返し行くことで見えるもの。

こんにちは、デリー在住ヒンディ語学生のトホです。今年初の更新となります。この年末年始はバラナシで過ごしました。そう、あの...
インド生活

デリーのインド国際見本市 2024に行って来ました。

インド国際見本市 (IITF: India International Trade Fair)に今年も行ってきました。昨...
インド生活

ディワーリーとメヘンディ。

先月末10月31日はディワーリーでした。ディワーリー(ディワリ、ディーパーヴァリー)というのは、春のホーリー祭、秋のダシ...
インド生活

[インドで入院] 保険のキャッシュレス診療がありがたすぎた話。

デング熱で入院した話、続きです。保険は使えた?入院の話の前に、保険について。私がこの入院で使った保険は、クレジットカード...
インド生活

デング熱にかかってインドで入院した話。

9月になり、ここデリーでも蚊が増える時期になりました(※1)。蚊は猛暑時ではなく少し気温がさがった頃に出てくるといいます...
言葉/言語語り

語学留学でまっさきに覚えるべき単語は?

ケーンドリーヤ・ヒンディー・サンスターン・デリー校(以下サンスターン)でヒンディー語を学び始めて2年目になりました。昨年...
インド生活

インドの飲み水は安全か。TDSメーターで測ってみた。

デリー生活を始めてから1年が過ぎようとしています。今日は、普段飲んでいる水の水質をはかってみたという話。きっかけは、ヒン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました