神話の旅

故郷下関ネタ

一年に一度だけ姿を現す龍がいる町。[下関市川棚温泉]

前回に引き続き、川棚温泉の話。下関市の奥座敷とも呼ばれている川棚温泉。かつて大きな沼地だったその地には、こういう言い伝え...
故郷下関ネタ

川棚温泉にお昼を食べに行ったら、弁才天とスラムダンクに出会えた話。

竹生島、別府弁天池に引き続き、弁才天巡りの話。今回は主体的に巡ったというよりは、巡り合った、引き合わせられた、ような気が...
神話の旅

山口県でも弁才天巡り。別府弁天池の碧と秋吉台の青。

竹生島に続いて弁才天巡り、第二弾。山口県美祢市にある別府弁才天池。行ったのは2022年の冬、インドに渡る直前、北海道ゴー...
神話の旅

三大弁才天巡り、最後の竹生島へ。

ただいまインドから帰国中。国内では国内の記事を、というわけで、これからしばらく国内ネタが続きます。最近の話もですが、これ...
神話の旅

宗像三女神を祀る総本社、宗像大社へ。

今年のお正月三日目は、いつもの江島神社に初詣にいった。というわけでここで、昨年11月の帰省時に行ってきた宗像大社の話を。...
神話の旅

江島神社で推し神様に会ってきました。

お正月三日目の早朝、人出の少ないうちを狙って、弁才天の座す江島神社にお参りしてきました。鳥居前で一礼して江ノ島に入島。ま...
神話の旅

彦島ペトログラフと七神社めぐりの旅。

まだ続く故郷下関ネタ。はじまり思えば2017年の長期帰省時は、私がヒンドゥ神話を持ち帰ったり、妹が古事記にはまっていたり...
神話の旅

神話に出会う:姉妹で日本神話vsヒンドゥ神話バトル!?

続きです。2017年、帰省すると妹が古事記にはまっていた。日本の古代の神々に鬼詳しくなっていた。一応説明すると、妹は神社...
神話の旅

神話に出会う:中国地方トライアングルの旅2(出雲大社、厳島神社、岩國白蛇神社)

昨日の続きです。下関(山口)→出雲(島根)→宮島(広島)の3点を結ぶトライアングルの旅。本当は岩国(山口)もだけど、山口...
神話の旅

神話に出会う:下関発、中国地方トライアングルの旅。

2017年の初夏は1ヶ月ほど実家に帰省していた。主な理由は以下の記事の通り。そのあいだ旅はしていなかったのかというと、し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました