神話の旅

江島神社で推し神様に会ってきました。

お正月三日目の早朝、人出の少ないうちを狙って、弁才天の座す江島神社にお参りしてきました。鳥居前で一礼して江ノ島に入島。ま...
故郷下関ネタ

河豚の怪談。

ふぐの町下関の出身なので、今年は帰省しないからお正月用にと、年末に母が「みがき」を送ってくれた。みがきとは。ふぐみがき(...
旅語り

『ブエノスアイレスの冬』を聴いてアルゼンチン旅を思い出す。

今回は私の冬の絶対的定番曲を。アストラ・ピアソラの『ブエノスアイレスの四季』という楽曲の中から『ブエノスアイレスの冬』。...
問わず語り

年末年始ひきこもり準備。紅白のあいつのこと。

年末年始は帰省をしないでこもる予定。必要食材はだいたい買ったし、このまま引きこもってもいいくらいだ。まあそれでも多分あと...
問わず語り

石岡瑛子展、というより時代そのものをみてきた。

念願の石岡瑛子展を見てきた。圧巻だった。石岡瑛子さんのことを知ったのは、私はターセムシン監督とタッグを組んでからで、正確...
問わず語り

クリスマス。あるひとでなしの恋。

これはもうひとえに青かったとしかいいようがないのだけど、初めて彼氏ができたのがクリスマスの少し前で、初デートで繁華街の待...
問わず語り

今日は灰色の西瓜の日/共感覚の話。

ブローティガンによると、正確には『西瓜糖の日々』の主人公によると、今日は灰色の西瓜の日だ。そのブローティガンは、私による...
問わず語り

即興雑談:打つって気持ちいい。

本日も即興雑談です。さて。どうしよう、何も出てこない。さっきから何か書いてはbackspace押し、何か書いてはback...
問わず語り

即興雑談:脳内会議。

最初に宣言してしまうけれど、今日と明日と明後日は即興雑談です。そうすると、はて即興の意味とは、となってしまうのだけれど、...
映画語り

やっぱり『猫が行方不明』が好き。

セドリック・クラピッシュ監督の『猫が行方不明』は、主人公が飼い猫を探す話だけど、私はといえばずっと『猫が行方不明』のDV...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました