映画の紹介

アジア旅(インド以外)

世界のお祭りシリーズ:タイのコムローイ祭り。

本日11月14日は、インドの光のお祭りディワリ祭。なのですが、ここでは昨日からの流れに乗じて世界のお祭りシリーズ、201...
インド関連雑記

明日はインドの光の祭典ディワリ!

一日早いけれどハッピーディワリ!明日11月14日はインドの光の祭典ディワリ(Diwali)の日。ディワリというのは、春の...
映画語り

即興雑談:無音と有音で揺れている。

家で仕事を含む思考系作業をするときに、映画を環境音楽のように流すことは普段あまりないのだけど、今日はそういう気分だったの...
映画語り

NETFLIXオリジナルドラマを観た話。

ドラマは、観続ける堪え性がないのでなかなか手がでないのだけど、このたび、NETFLIXオリジナルドラマに同時に2つ着手し...
映画語り

チャーリー・カウフマンの脳内をのぞける動画、あります。

Netflixオリジナル作品の『もう終わりにしよう。』を観た。1週間になる。チャーリーカウフマンの脚本はいつも、心の中で...
映画語り

ガウディ型vsキャロル型: 聴覚優位者は映画をどのように観ているか。

”時が癒すといったって、もし時が病気だったら?”ヴィム・ヴェンダース『ベルリン天使の詩』より『天才と発達障害 』(講談社...
映画語り

ロケ地巡りもした『インセプション』、IMAX観賞してきました。

『テネット』前の予習として『インセプション』のIMAX版を観てきました。複数回みていますが、劇場でみるのは初めて。いやー...
映画語り

フムスが嫌いなアラブ人がいてもいい。

『テルアビブ・オン・ファイア』をDVDで観た。劇場公開されていたのは知っていたし、パレスチナ問題を扱ったコメディというこ...
旅語り

地図を広げて眺めるという行為。

インド映画に3人の独身男がスペインを旅する『Zindagi Na Milegi Dobara (『人生は一度だけ』 ←『...
旅語り

ノート小話2:旅の記録。

移動時間の書きもの。旅をしているとき、移動時間が長いのは苦じゃない。むしろ好きだ。とりわけ寝台列車が好きだ。映画を見たり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました