物語/本語り 伏線回収について。 学生のころ、同じサークルの友達が大きな病気で入院した。退院後、入院中に見た夢の話を聞かせてくれた。「いかにも西洋の悪魔み... 2020.10.18 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り [超短編]エルザはふたつの言語を話す。 エルザはふたつの言語を話す。ひとつの言語で思いをのべた直後に、もうひとつの言語で同じ思いをくりかえす。興奮して早口になろ... 2020.10.15 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 最初のアメーバにハッピー・バースデイ・トゥ・ユー。 小説の内容はもううっすらとしか覚えていないのに、冒頭の章が好きすぎて冒頭だけ何度も読み返している小説がある。トム・ロビン... 2020.10.10 旅語り物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 「読書」と「蓄積」 フィクションとノンフィクションではフィクション、小説と実用書では小説の領域の住人だけれど、後者も読む。実用書、ビジネス書... 2020.09.28 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 読書実況中継。 オルガ・トカルチュク『逃亡派』を読み始めている。まだどこにもたどりついていないのに、すでに文字を追っていくだけの行為が至... 2020.09.25 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 「物語、言葉、映画、本に旅」から、本と映画のこと。 物語、言葉、映画、本に旅。この5つの要素を軸にして生きている。本気である。本気と書いてまじである。5つとも外せない。どれ... 2020.09.24 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 電子の本は蒸発するという妄想。 Kindleで購入した本については、「手に入れた」と思っていないところがある。所有のためではなく権利のための代金だと思っ... 2020.09.23 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 天文学者ケプラーの人間くささ。 さて、自分が作り出したと思っていた屋号『惑星ソムニウム(planet somnium)』が実在する惑星であることを知り、... 2020.08.15 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 図書館の本に書き込みをする行為。 本に書き込みをしてはいけない。所有している本には好きなだけすればいい。実用書の読書術などでは推奨しているものも見かける。... 2020.08.14 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 西洋には魔法という言い訳が必要。 さらに続くなのである。連想ゲーム。からの、取り上げた3つの映画のうち『追憶の森』からの。『追憶の森』監督ガス・ヴァン・サ... 2020.07.10 物語/本語りエッセイ/コラム