旅語り

旅語り

旅情と郷愁。

私は旅が好きというより、旅に出ている時の自分の精神状態が好きなのかもしれない。それにしても、コロだかコービだかの件で思う...
物語/本語り

『物語、言葉、映画、本に旅』から物語と旅のこと。

そんなわけで、移動中はよく物語について考えている。待って、どこから来たんだ、この"そんなわけで"は。今でこそ一対一ならま...
旅語り

『ブエノスアイレスの冬』を聴いてアルゼンチン旅を思い出す。

今回は私の冬の絶対的定番曲を。アストラ・ピアソラの『ブエノスアイレスの四季』という楽曲の中から『ブエノスアイレスの冬』。...
旅語り

ひとり旅。それから旅で出会う人のこと。

ひとり旅のメリットのひとつは、ひとりの気ままさもある一方で、逆に人と出会いやすいというのもあると思う。海外でまわりにだれ...
旅語り

実家でリモートワーク実験。

コロナ禍の今年はもちろん除くが、年に1~2ヶ月旅する生活をかれこれ7年続けてきた。以前の記事で、旅中に1冊はSF古典を読...
旅語り

旅の記憶と五感。

五感の中で一番情報量が多いのが視覚、ついで聴覚、嗅覚、触覚、味覚と言われている。と、ネットでは、『産業教育機器システム便...
旅語り

2020年3月、渋谷『The Millennials』宿泊。外国人旅行者が街から消えていったあの日のこと。

昨日の続きのようなおまけのような。インバウンドで思い出したこと。今年の3月に間をあけて二度、渋谷にあるコワーキングスペー...
旅語り

インバウンド景気に沸く日本が好きだった。

ソロキャンプを始めて河口湖駅に行く機会が増えた。河口湖駅といえば、富士山や富士五湖の観光の拠点となる駅である。湖畔を中心...
旅語り

読み物としての地球の歩き方。ガイドブックに対する気持ち。

『地球の歩き方』についてもう少し。昨日の記事で地球の歩き方ラバーだと宣言しておきながらですが、旅のたびに買っているかとい...
旅語り

『地球の歩き方』東京版を買ってみた。

地球の歩き方ラバーを自認するわたくし、ひそかに気になっていた『地球の歩き方 東京 2021~22』を買ってみました。以下...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました