note移行記事

問わず語り

その後のモンステラ。

順調に育っている。こうなるとかわいくてしょうがない。長い間、さまざまな植物を枯らしてきた私だけれど、ついに緑の指の持ち手...
問わず語り

退屈している暇がない。

正直なところ、世界には好きになってしまうものであふれていて、私には退屈している暇がない。『物語、言葉/言語、映画、本に旅...
物語/本語り

Books are burning:焚書にまつわる音楽とか映画とか本とか。

三度目の緊急事態宣言。4都府県、広範囲な業種で休業要請が出るようですね。1000平方メートルを超える店舗という線引きがよ...
物語/本語り

閉じていたアニメの扉を

『鬼滅の刃』で開いて、その後どっちに進んだかというと、進撃したかというと、進撃・・・つまりそういうことです、『進撃の巨人...
インド関連雑記

スパイスへの興味。

ちなみに、スパイスは使い切る気がしない。どこからちなんだかというと、このへんの記事からである。日頃からインドインド言って...
旅語り

とある内向旅人の闇。

旅のひとこま。今からひとでなし系内向旅人の話をします。気が重いけど、さらします。旅先で日本人と出会うことは嬉しい。短期旅...
インド関連雑記

ラドゥ実験。byベサン粉探検隊

どうも、最近なにかにつけ探検しているとほです。というわけで、アンビカショップで買った食材をあれこれ試しているところなのだ...
国内旅

蔵前でインド食材探検。

ホテルおこもりレポートのおまけ。昨日の清澄白河についで、今日は蔵前編。浅草では、三日目の夕方、息抜き散歩と称して、蔵前に...
国内旅

清澄白河はコーヒーの街。

日本橋箱崎にあるホテルでおこもりしている時に、隅田川を渡った先が清澄白河であること、そこがコーヒー激戦区ということを初め...
旅全般

東京おこもり用ホテル梯子。

三月中は、集中月間であったのと、旅のしづらい時期に場所移しによる高揚と換気を得たくもあり、都内のホテルをいくつか梯子した...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました