旅語り

旅語り

記憶は嘘をつく-旅初日の風景

昨年秋のインド旅にて。デリー国際空港に夜中に到着後、空港内で早朝まで待ってタクシーで駅に直行、列車に乗ってバレーリー と...
旅語り

ノート小話2:旅の記録。

移動時間の書きもの。旅をしているとき、移動時間が長いのは苦じゃない。むしろ好きだ。とりわけ寝台列車が好きだ。映画を見たり...
旅語り

カミーノで得た教訓:ミズノ君のこと。

その道を歩いている間、多くの時間をミズノ君とともに育てた子供と対話して過ごしました。まずはミズノ君とのなれそめを話しまし...
旅語り

サンティアゴ巡礼路を歩きながら毎日更新。

毎日更新が私の中でスポットライトを浴びている。とはいえ「ほぼね、ほぼ」とか「期間限定でね」などといってすぐライトからはず...
旅語り

海外ロケ地巡りを始めたきっかけ。

昨日の「川」からまた連想ゲーム。川で思い出す映画といえばイーサン・ホーク主演の『生きてこそ』(1993年)。南米ウルグア...
旅語り

本が旅をするには人の助けが必要。

10年前の旅では本が旅をする姿は実際よく見かけた。本が旅人の手から手を渡っていく、ということはけしてめずらしいことじゃな...
旅語り

本を置きざりにする場所を探していた。

10年前の長旅の話。旅がはじまって2ヶ月目。ラオスの4000あるといわれる島のひとつの一泊2ドルのバンガローで、その本を...
旅語り

旅は別段、出なくてもいい。

旅は別段、出なくてもいい。無理に出る必要はない。その衝動を持たない人生もまたあり。同じ人間でも出たい時と出たくない時もあ...
旅語り

『ライフ・イズ・ミラクル』で気になったボスニア紛争について自分なりにまとめてみました。

継続中のクストリッツア巡り。『アンダーグラウンド』ではユーゴスラビア、『ライフ・イズ・ミラクル』ではボスニア紛争と、記事...
ロケ地-インド

インド映画では手を出すまいと思っていました。

何に?ロケ地巡りにです。なぜって?めんどくさいから。前回書いたような経緯により、インド映画の門戸は大開放に至ったのですが...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました