物語/本語り 「聴く読書」ではナレーターとの相性がだいじ。 引きこもり平気型フリーランスのわたくしが外に出る理由の主たるものは、近場ならカフェ、遠出するなら映画かごくたまに人とごは... 2021.01.18 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 短編集と知るとちょっとだけがっかりする。 興味を引かれて手にとりかけた本が短編集とわかると、ちょっとだけがっかりするところがある。いや、読むのだ。短編も読む。読ま... 2020.11.02 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り サンティアゴ巡礼路を歩いた年は何を読んでいたのか。 2日前の記事で、旅中に1冊はSF古典を読むことにしていると書いた。1冊目は2015年のインドで、2冊目は2016年のセル... 2020.10.21 旅語り物語/本語りエッセイ/コラム
旅語り 旅中、1冊はSF古典を読む。 いつからだったか、旅中に読む本の中に必ず1冊SF古典を含めるというマイルールを作った。最近は電子書籍という便利な旅のお供... 2020.10.19 旅語り物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 「読書」と「蓄積」 フィクションとノンフィクションではフィクション、小説と実用書では小説の領域の住人だけれど、後者も読む。実用書、ビジネス書... 2020.09.28 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 読書実況中継。 オルガ・トカルチュク『逃亡派』を読み始めている。まだどこにもたどりついていないのに、すでに文字を追っていくだけの行為が至... 2020.09.25 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 電子の本は蒸発するという妄想。 Kindleで購入した本については、「手に入れた」と思っていないところがある。所有のためではなく権利のための代金だと思っ... 2020.09.23 物語/本語りエッセイ/コラム
物語/本語り 図書館の本に書き込みをする行為。 本に書き込みをしてはいけない。所有している本には好きなだけすればいい。実用書の読書術などでは推奨しているものも見かける。... 2020.08.14 物語/本語りエッセイ/コラム
旅語り 本を置きざりにする場所を探していた。 10年前の長旅の話。旅がはじまって2ヶ月目。ラオスの4000あるといわれる島のひとつの一泊2ドルのバンガローで、その本を... 2020.07.04 旅語り物語/本語りエッセイ/コラム
サンティアゴ巡礼 星の旅人たちと行くサン・ジャックへの道 32日目:『星の巡礼』との奇妙なリンク。 5月24日 少しの霧のち早めの晴れ到着した村にはアルベルゲの前に川があり、世界一周後の二人に教えてもらったように、氷のよ... 2018.05.25 旅全般サンティアゴ巡礼