神話の旅

神話に出会う:下関発、中国地方トライアングルの旅。

2017年の初夏は1ヶ月ほど実家に帰省していた。主な理由は以下の記事の通り。そのあいだ旅はしていなかったのかというと、し...
物語/本語り

芋づるは正直。

今年の3月以降の変化で、積ん読をせっせと解消するよい機会だと思ったのに、意識がそちらに向くということは取りも直さず芋づる...
旅語り

実家でリモートワーク実験。

コロナ禍の今年はもちろん除くが、年に1~2ヶ月旅する生活をかれこれ7年続けてきた。以前の記事で、旅中に1冊はSF古典を読...
旅語り

旅の記憶と五感。

五感の中で一番情報量が多いのが視覚、ついで聴覚、嗅覚、触覚、味覚と言われている。と、ネットでは、『産業教育機器システム便...
映画語り

『落下の王国』に動きがあるとすぐわかる。

どうも、落下の王国警察です。うそです(知ってます)。まず一応説明すると、落下の王国というのは、2006年に公開されたター...
神話の旅

ふたりはひとりだった。~出雲大社に行く道で~

ふたりはひとりだった。最初にふたりを見たのは島根に向かう山陰の特急電車で。斜め前の席に座っていて落とし物を拾ってあげた。...
問わず語り

パンはこねなくてもいい

パンはこねなくてもいい、と知った時はちょっとした驚きだった。いやパンはこねるものである。基本は。こねたほうが窯伸びのよい...
言葉/言語語り

即興雑談:ですますとだであるで揺れている。

凝りもせずに揺れている。ここ数日、インドのお祭りからのお祭りつながりでタイのお祭り、からのタイつながりでバンコク滞在レポ...
アジア旅(インド以外)

タイ旅:バンコクでコワーキングスペース巡り

昨日は2012年に行ったタイ・チェンマイの話でしたが、今回は2年前2018年の9月に行ったバンコク滞在時の報告。2018...
アジア旅(インド以外)

世界のお祭りシリーズ:タイのコムローイ祭り。

本日11月14日は、インドの光のお祭りディワリ祭。なのですが、ここでは昨日からの流れに乗じて世界のお祭りシリーズ、201...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました